こんにちわ(・ω・)ノ
みなさんは、自分のブログが読まれるために
色々考えながら作戦を練っていると思います。
「どうやったら、気になってくれるかな?」
「どうやったら、クリック数が上がるのかな?」と
今回みなさんは、このタイトルが気になって見に来てくれたと思いますが
このタイトルには、みんなに気になってもらうために「ある手法」を使っています。
「なにっ・・・(; ・`д・´)!?」って思いますよね
みんなが「知らず知らずのうちに気なってしまう」そんな手法
そんな方法をみなさんに惜しみなく紹介しちゃいましょう!
ザイガニック効果
「ザイガニック効果」とは何なのか?
ザイガニック効果とは・・・
「未完了のものや、情報の一部が隠されているものに注意が向かう心理現象」
の効果です。
ドラマとかでも、盛り上がっている良いところでCMに入ったり、終わりの時間になってしまうと
続きが気になって気になって仕方なくなってしまうじゃないですか?
その続きを気にならせる効果を「ザイガニック効果」といいます。
バラエティー番組でも「CMの後に衝撃の展開が・・・!!!」
なんて言われたら「なにがあるってんだい( ゚Д゚)?!」
ってついつい気になってしまいますよね(^^;)
そうゆう効果を使っていろいろな所で
みなさんの心理を操っていたなんて驚きですよね(^^;)
ブログにどう生かす?
この「ザイガニック効果」をブログにどう活かしていったらいいのか?
そんな提案を何点かしたいと思います。
興味を引くタイトル
記事のタイトルに未解決の要素を含め、読者が続きを読みたくなるようにします。
例:「あなたの成功を妨げる3つの秘密とは?」
「この方法であなたの人生がかわる!」
「簡単にブログのクリック数を上げる方法とは・・?」等です。
最近「X」でも、通常ポストで投稿をして、話の途中で終わり
続きの話をコメントに載せていく方法を見たことがありませんか?
あれは、まさにザイガニック効果を利用した方法です。
ついつい話が気になってしまい読みに行ってしまいますよね(^^;)
リードコピーの工夫
※リードコピーとは?キャッチコピー(見出し)とボディーコピー(本文)の間にあるコピーで
読者の興味を引き付けて、本文へと導く大きな役割を果たす部分です。
ここで重要なのは、
読者の悩みを解決できることを明らかにしているか?
この記事を読むことで、読んだ後どうなるかを明示しているか?
が必要になってきます。
それを踏まえてザイガニック効果を使っていきます。
数字を使って具体性を強調する方法
「80%の人が途中でやめられない!ザイガニック効果を使った新しい学習法
そんな方法を知ってあなたも活用してみたいですよね?」
読者に問いかける方法
「なぜ最後まで気になってしまうのか?ザイガニックの効果がその秘密を解き明かします」
事実のチラ見せで興味を引く方法
「未完了のタスクが脳に与える影響とは?ザイガニック効果の意外な真実」
未解決情報の提供
記事内で全てを完結させず、次回の記事やコンテンツのリンクを設ける方法です。
この手法は、「欲しいものはあるけど、どの商品がいいのかわからない」読者に有効な手法だと思います。
なにか商品が欲しい状態の読者に
「商品の必要性、有益性、利便性を紹介する記事」と
具体的に「こんな商品があるとあなたにとって有益な生活を過ごせる」というアフィリエイト記事に分けて
紹介すると効果が出てくると思います。
読者は常に疑っていますので
いきなりアフィリエイト記事が出てくると
「どうせ売りたいんでしょ(-_-メ)?」とバリアを張ってきますが
有益情報だけの記事で、「こんなに便利なものがあるなら欲しいなぁ」という気持ちにさせて
「こんないい商品があるんですよ!」と紹介すれば
「この商品きになるなぁ」から
「この商品が欲しい!」状態へ持っていける流れだと思います。
そんなに簡単にうまくは行かないですが
リードコピーは読者の興味付け、好奇心を刺激し本文を読む理由を提供する部分です。
先ほど述べた通り
「読者は読んだ後どうなるか?」
部分を意識して表現しないと
「自分には関係ないものか」
と読むのを離脱される可能性がありますので
読者をしっかり意識して作っていく必要がありますね!
ザイガニック効果の失敗例
ザイガニック効果も、読者の気を引きたい余りに
こんな方法をとってしまうと失敗になってしまいますので
気をつけてくださいね!
誇張表現の過度な使用
情報を隠すことで興味を引こうとしすぎると、
読者に不信感を与え、逆効果になることもあります。
事実でないことでみんなの気を引いても
結局中身がともなっていなければ
「なんだこれ(‘Д’)?」
状態になってしまいますもんね(´_ゝ`)
情報量の不足
提供する情報が少なすぎると
読者が興味を失い、離れてしまう可能性があります。
あえて情報を制限して興味を引く手法なのに
そもそも中身がない記事なんて見る価値ないですもんね(;´∀`)
未解決の問題が多すぎる
未解決の情報が多すぎると、読者の注意力が散漫になり
効果が薄れることがあります。
へたくそな推理小説を見に来ているんじゃないんだから
しっかり有益な情報を発信しないと
せっかく見に来てくれている読者を裏切ることになりますからね!
読者の悩みをしっかり解決できる記事を心を込めて作れば問題ないと思います。
まとめ
「ザイガニック効果」は、未完了の情報が人々の注意を引き
記憶に残りやすくする手法です。
この他にも、実はまだまだ沢山の「心理効果」を
活用した方法が山ほどあるんです。
そんな方法を活用され、私達はまだまだ
「操られている」のです。
そんな方法をまだまだ紹介していきますので
これからもぜひご覧になってくださいね(^O^)/
↑これも「ザイガニック効果」(´_ゝ`)ワラ
次回また会いましょう(´艸`*)
コメント