地球って、どんな星なのかな?
ぼくらが住んでいる地球(ちきゅう)は、大きな宇宙(うちゅう)の中にうかんでいる星のひとつ。
でも、生き物(いきもの)がいるってわかっているのは、いまのところ地球だけなんだよ!すごいよね!
どうして地球にだけ、生き物がいるんだろう?
今日はその「ふしぎ」にせまってみよう!🚀🌏
地球が「生き物の星」になった理由は?
生き物が生きていくためには、いろんな特別な条件がそろっていないといけないんだ。
その条件をひとつずつ見てみよう!
① ちょうどいい温度だから!
地球はお日さま(太陽)の近くを回っているけど、近すぎず、遠すぎず。
だから、暑すぎず寒すぎず、**水が液体(みずのかたち)**でいられるんだよ。
水は、生き物にとってぜったいに必要なものなんだ!
奇跡の連続で地球の命がなりたってるんだ!
② 空気(くうき)があるから!
地球には「大気(たいき)」っていう空気のふくろみたいなものがあって、
その中に**酸素(さんそ)や二酸化炭素(にさんかたんそ)**がふくまれているよ。
この空気があるから、ぼくたちは息ができるし、植物も育つんだ🌳
③ 水がたっぷりあるから!
海(うみ)、川(かわ)、湖(みずうみ)…
地球にはたくさんの水があるよね!
水は、生き物がからだの中でも使っているし、赤ちゃんから大人まで、ぜったい必要なんだよ💧
でも、地球上で飲める淡水は2.5%しかないんだよ!
他の97.5%は海水で飲めないんだ!
さらにこの淡水の中でも…
- ほとんどは氷や雪のかたちで南極や北極にあって
- 人間が使える水は、たった**0.01%**くらいしかない!😳
④ ちょうどいい大きさだから!
地球はちょうどいい大きさの星。
もし小さすぎたら、大事な空気がにげちゃったかもしれないし、
大きすぎたら、重力(じゅうりょく)が強すぎて、生き物がつぶれちゃうかも!
宇宙には他にも生き物がいるかも?
いまのところ、地球以外では「生き物がいる!」とは見つかってないけど、
広い宇宙には、もしかしたらどこかにほかの生き物がいるかもしれないね🛸
だから、宇宙の研究(けんきゅう)は今も続いているんだよ!
まとめ🌟
- 地球は生き物がくらすために、いろんな条件がぴったりだった!
- 水、空気、温度、大きさ…ぜんぶがちょうどよかった✨
- 宇宙のどこかに、まだ知らない生き物がいるかも?
今夜のおそらを見てみよう!
今夜は、空を見上げて星をさがしてみよう!🌌
遠い宇宙のどこかにも、地球みたいな星があるかもしれないよ✨
🌏この記事のポイント
- 地球には「生き物に必要な条件」がそろっている
- 宇宙にはまだまだ知らないことがたくさんある!
コメント