【しないだけで損している?!】ふるさと納税

お金の勉強

「ふるさと納税」についてお話していこうと思います。

CMでもよく見るし、認知度はそれなりに上がっているはずなのに

そんなに利用者が増えていない「ふるさと納税」

収入によって納税の上限額は決まってますが

上限額を上回らなければ、簡単にいえば「実質手出しは2,000円だけ」で

色々な返礼品がもらえるという「ふるさと納税」

そんなお得な制度、使わなきゃもったいない!ということで

いかにお得か説明していきましょう!

これを見て、あなたもすぐに「ふるさと納税」をすることをオススメします!

それでは、いってみましょう!

※このブログはアフィリエイト広告を含みます。

「ふるさと納税」の利用者数は?

2023年のふるさと納税の利用者数は

だそうです。

日本国民は約1億2千万人

2022年調べですが、日本の働く世代の人口は

なので働く世代の人の「ふるさと納税」利用率は

少ない!!こんなにお得な制度なのになんでみなさん利用しないんでしょう?

「ふるさと納税」はどうゆう制度?

「ふるさと納税」というのは簡単にいうと

ほんとは、自分の住む自治体に払うべきだった税金を

他の自治体へ「寄付」することで、その分自分の自治体へ払うべきだった税金から還付・控除される制度です。

税金の還付・・・すでに払った税金がもどること
税金の控除・・・これから払う税金額が減ること

自分の自治体以外に「寄付」することで

「寄付した自治体」から「返礼品」がもらえるというという事です。

個人の寄付額には、それぞれの収入によって「限度額」が設定されています。

「限度額」を超えない範囲で「寄付」すると

実質手出しは「2,000円」のみで色々なものが貰えちゃうという事です!

自分の限度額が知りたい?

じゃあ教えましょう!

自分の「ふるさと納税限度額は?」

限度額はざっくりいうと

年収500万円の人で約6万円程度です。

しかし、家族構成などによってその額に差異が発生しますので

調べておかないと「損」してしまう可能性が出てしまいます。

なので、他のサイトを引用して、自分の「限度額」を算定してみましょう!

ふるさと納税の限度額はいくら?控除シミュレーションと計算方法

まずは、自分の「限度額」を知って正しく「ふるさと納税」していきましょう!

めんどくさい人はざっくり計算で、その額以下で「ふるさと納税」すれば大丈夫!

では、次にふるさと納税をさらにお得に利用するために

何を返礼品で貰えばいいかをご紹介します

「ふるさと納税」返礼品で何を選べばいい?

ふるさと納税をお得に利用して、家計を助けるのが一番いい利用法だと私は自負しております。

私がおススメするのは「日用品」です。

日用品といっても何を選べばいいかわかない人にご紹介していきましょう


まずは、テッシュBOX

絶対に毎日使うテッシュBOX

この商品は、80箱で13,000円の寄付額

ふるさと納税をしたことない人にとっては、高く感じてしまうかもしれませんが

最終的に実質手出し2,000円で商品が貰えちゃうので、かなり「お得」です!

実際にテッシュBOX80箱を買おうと思ったら、(5箱1セット300円)としても

この時点で2,800円もすでにお得しているという事!

しかも80箱なんて4人家族で約半年分以上(※個人差はあります)あるので、いちいち買い物に行く手間も省けます。

年収500万円の人ならざっくり6万円まで寄付できますのであと、47,000円分も寄付できる余裕があります!

上限額を超えなきゃ、寄付すればするほど「お得」になっていきますのでどんどん紹介しましょう!


これも、毎日絶対に使うトイレットペーパー

96個で10,000円の寄付額

4人家族で半年分以上あります(※個人差はあります)

12ロール約450円として8こセット分

これも、毎回なくなりそうな時に買う手間も省けるので、かなりおススメのふるさと納税です!

あと38,000円分いってみましょう!


キッチンペーパー

70カット48ロール12,000円の寄付額です。

キッチンペーパーもほんと毎日使いますよねー

4ロール300円としたら12セット分

残り26,000円分も寄付額が残っています!

実際私は、この3つのふるさと納税商品を実際に寄付して愛用しています。

年間で足りなくなったらまた寄付して、家庭に補充していく形をとっていますが

せっかく寄付額が26,000円分残っているので

人気のふるさと納税商品も紹介します!

北海道別海産 ホタテ 


楽天ふるさと納税人気ナンバー1!

オホーツク海でとれた、ぷりっぷりのホタテの詰め合わせです。

身の大きさもさることながら、量も満足なようで

リピーターに愛され続ける商品みたいです

実質タダのようなもので貰える返礼品ならホタテ好きにはたまらない商品になっていますよね!

北海道 白糠産 いくら


北海道白糠町産のいくらです。

12,000円400g~の商品で

400gは茶碗8杯分くらいの量になるそうです。

量的に少ないと感じる方は、ちょっとした贅沢に

お盆やお正月に親戚と席を囲む際に、特別な一品として頼んでみるのもいかかでしょうか?

特別な日になら、プチプチのイクラを豪快に頬張ってみたいですよね!

宮崎県産 豚肉6種4,5Kg詰め合わせ


寄付額15,000円で

宮崎県産不揃い豚切り落とし1Kg

宮崎県産豚ローススライス500g

宮崎県産豚豚ロース生姜焼き500g

宮崎県産豚ロースしゃぶしゃぶ肉500g

国産豚ミンチ1Kg

国産豚ハンバーグ1Kg

まとめて全部お届けで、全部で50食分あるみたいです!

便利に使いやすいように全て小分けになっており、少しだけ使いたい時にも便利になっています。

物価が上がり家計のお財布事情も厳しい中、こんな商品は非常に家計の味方になってくれますよね!

冷凍だし、小分けに使っていけるので

普段使いに、お弁当使いになんだって利用できると思います。

ここまでの返礼品を上手に貰えば、実質負担額はたったの

2,000円・・・

2,000円でこんなにお得に色々な商品が貰えるのにみなさんはなんで利用しないのでしょうか?

忘れちゃいけない確定申告

ここまで説明してきましたが、「ふるさと納税」をしたら忘れちゃいけないのが確定申告

ここで「それならめんどくさそうだからやめよう」という声が聞こえて来そうですが

ご心配なく!めっちゃ簡単に確定申告できます!

まだページはそのままでお願いします!

ワンストップ特例制度

ワンストップ特例制度とは

ふるさと納税を実施すると各自治体から封筒が届きます。

その封筒に同封されている書類に必要事項を記入して返送すれば「終了」です!(※返送料は無料です)

簡単でしょう?

ほんとに、ふるさと納税って簡単なんです!

別に恐がるような制度ではありません!

(ワンストップ特例制度について詳しく知りたい方はこちらをクリック!)

ワンストップ特例制度について

注意するのは、ワンストップ特例制度が利用できるのは「5自治体」までという事です。

「上限金額にまだ余裕があるから」といって、6個自治体に寄付してしまいますと

6個目の自治体は市役所等での確定申告が必要となってしまいます。

市役所等での確定申告の実施が必要となると

今までワンストップ特例制度で申請完了していた分ももう一度申請し直しとなってしまいますので

めんどくさい方は絶対に「5自治体」で抑えることをおススメします。

まとめ

認知度の割に利用者数が意外と少ない「ふるさと納税」

こんなにお得な制度なんだからもっともっとみなさんに利用してもらいたいものです。

この制度を利用するかしないかで、家計の負担もだいぶ違います。

そして、最後にみなさんに知ってほしいのは「ふるさと納税」制度の改悪が9月になされる予定です。

それは「ポイント付与の禁止」

今までは各種ふるさと納税サイトで「ふるさと納税」をすると、各種サービスのポイントが付与され

実質「2,000円の負担額」以外で、各種ポイントが付与されていたので本当にタダで全部もらえていたようなものが

政府の施策による改悪でポイント付与がなくなってしまう可能性があります。

各種サイトは、ポイント付与が無くならないように抵抗をしてくれてるみたいですが

実際無くなってしまう可能性が高いので、まだ「ふるさと納税」をやっていない人は

9月までに「ふるさと納税」を実施した方が断然お得になるので急いで実施してほしいです!

私もまだ2回しかしていないので9月までに追い込みをかけたいと思います!

かなりお得だとわかってもらえたと思うので、あとはスマホでポチっとして

お得に色々なものをゲットしちゃいましょう^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました