【子供に教えたい】お金ってなぁに?

Uncategorized

子供に聞かれて上手く答えられないシリーズとして小ネタを書いていきたいと思います。

まずは「お金ってなぁに?」について

お金って日常で使ってるのに子供にいざ聞かれるとうまく答えれない。

それを子供にわかりやすくかみ砕いて説明します。

お金は、「ありがとう」をわかりやすく伝える道具なんです。

たとえば

  • パン屋さんでパンをもらったら、「ありがとう」の気持ちとしてお金を渡します。
  • するとお金をもらったパン屋さんは、そのお金でミルクや小麦を買って、またパンを作れるんだ。

昔は、物と物を交換していたんだよ。たとえば「りんごあげるから、魚ちょうだい」みたいにね。

でも、それだと「魚いらないよ~」って言われたら交換できなかった。

だからみんなが「これなら使えるね!」と決めたのが「お金」なんだ。

お金でできること

・お店で物を買える

・サービス(髪を切ってもらう、遊園地に行くなど)を受けられる

・貯金して、あとで使うこともできる

おこずかいをもらってすぐにお菓子を買ったらなくなっちゃうよね

ほしいおもちゃがあったらお菓子をがまんしてお金を貯めて買うことも大事だよね!

どうしたらお金はもらえるの?

お金は「働くこと」で手に入るよ!

たとえば

  • パン屋さんはパンを売ってお金をもらう
  • 学校の先生は教えることでお金をもらう
  • 電車の運転士さんも、安全に運んでくれてありがとうのお金をもらう

つまり、「だれかのためになること」をすると、お金という「ありがとう」がもらえるんだ

でもね、大事なのは・・・

お金は「目的」じゃなくて「道具」なんだ。

欲しいものを手に入れるための「お助けアイテム」みたいなものだよ!

「お金が沢山ほしい!」って思うこともあるよね

でも、本当はこうじゃない?

「好きなおもちゃが欲しい」

「おいしいアイスが食べたい」

「大好きな家族と旅行に行きたい」

この「やりたいこと」や「叶えたい夢」が目的(もくてき)なんだ。

お金はそれを叶えるための道具にすぎないよ!

だからね、「お金を何に使いたいのか?」を考えることが、すっごく大事なんだよ。

夢や目標があってこそ、お金も生きてくる

「お金」をためることだけを目標としないで

「お金の先にある夢」を手に入れるために働いた方が楽しいよね!

大人も「お金」を手に入れるためだけに働いている気がしますが

本当に大事なのはその先にあることを今一度思い出してみて

子供に教えてあげて下さいね!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました